外壁材の基礎知識(2)
昨日に引き続き、代表的な2種の外壁材をご紹介します。

3.ALC(軽量気泡コンクリート)
コンクリートに気泡を含ませて軽量化
した外壁材。大手ハウスメーカーの
住宅でよく使われます。
特徴:耐火性・断熱性に優れる
軽いので建物への負担が少ない
注意点:防水性が低く、必ず塗装での
保護が必要
継ぎ目のコーキング劣化に注意

4.タイル外壁
高級感のある仕上がりで、耐久性も
高い外壁材。
特徴:耐候性に優れ、色あせしにくい
高級感があり資産価値も上がり
やすい
注意点:タイル自体は強いが、下地の
劣化や目地の割れに注意
メンテンナス費用がやや高め
外壁塗装を検討する際は、自宅の外壁材の種類を知ったうえで、最適なタイミングを選ぶことが大切です。難しいときは、ぜひぬりパンダ🐼にご相談ください。豊中を中心に大阪府内に限らず、伊丹、尼崎、宝塚、西宮方面にもお伺いいたします🚛✨無料ドローン点検も実施中!お気軽にお問合せ下さい。
カテゴリー:
コラム